こんにちは、ジンです。iOS5にしてから日記のネタになることが多くて助かります(笑)
iOSに移行してからいちばん最初に困ったのはMMSです。MMSが使えなくなっていることに気がついたのです。
MMSってなんぞや?って人のために一応説明。
MMS(マルチメディアメッセージングサービス)はSMS(ショートメッセージサービス)の拡張版で、他社の携帯にはもちろん、PCなどにもEメールが送れます。
SMSは電話番号だけ分かれば(70文字以内で)メッセージを送ることができますが、同じキャリアの人にしか送信できません。
まぁMMSもSMSも携帯からメッセージを送るためにあるものなのです。iPhoneに関して言えば、通常のEメールも使えます。さらには今回のiOS5の新機能「iMessage」とTwitterの内蔵されたので
人にメッセージを送るための手段が多い(苦笑)
のが現状です。これは混乱を招きそうですよ。
SMS:電話番号のみわかれば70文字以内でメッセージの送信化可能。ただし同じキャリアの人だけ。←ご指摘ありがとうございます。
MMS:メールアドレスがあり(○○○○○@softbank.ne.jp)、他社携帯にもPCにもメッセージの送受信が可能
メールApp:通常のEメールの送受信可能
iMessage:iOS5を搭載したiPhone、iPad、iPod touchにメッセージの送受信が可能
Twitter:Twitterへの投稿(送受信という意味では違うのか?)
SoftbankでiPhone契約した時に発行される「○○○○○@i.softbank.ne.jp」というEメールも別途ある(これはメールAppで使う)のでわけがわからなくなりそうです。
少々話が脱線しましたが、iOSにしてただ放置しているとMMSがどうやら使えないらしく、手動で設定する必要がありそうです。
「設定」→「一般」→「リセット」→「ネットワークのリセット」で復帰するようですが、ネットワークの設定もクリアされてしまうようなので、僕は
「設定」→「メッセージ」の一番下「MMSメールアドレス」の欄に自分の@softbank.ne.jpメールアドレスを入力し、送受信されることを確認しています。
これ知らない人多いのでは?それとも設定されていないのは僕の環境のせいなのでしょうか?
【追記 2011/10/15 02:52】 iPhone 4Sにした際に、iMessageがアクティベートできていないことに気が付きました。iMessageを一度OFFにしてからONにするとアクティベートされます。メッセージ系の設定には難ありかも知れませんね。
SMSはすでに全キャリアへ相互送受信可能になっております。