こんにちは、ジンです。また時間が経ってしまいました(苦笑)
今回はMacの話。つい最近、友人がRetinaのMacBook Pro 13インチを購入し、ちょっとだけ羨ましく思っておりました。まぁ別に僕が買っても使う用途があるわけでもないんですけどね。
iPad miniを買ったおかげで、大体のことはこれでできてしまう。最悪MacでもWindowsにでもリモートでログインすればいい。
とは思いつつも結局買っちゃうのが僕なんですよね(笑)流石に今回は新品を買いませんでしたが、旧機種のジャンクのMacBook Pro 15インチを買いました。モデルナンバーがA1150のやつなので、CPUもCoreDuo 1.83GHzのもので、OSも10.6.8までしかインストールできない。それでも欲しかったんです。
ジャンクと言ってもDVDドライブの故障のみなので、30分もあれば治せるだろうし。それにSSDでも入れれば速くなるだろうと。
一週間前にClassicでしか動かない昔のソフトを動かしたくて、オークションで初代のPowerBook G4を購入してしまったのが、今回の衝動買いを後押ししてしまったんだろうな。Macのノートの格好良さを再認識してしまったのです。
で、早速ヤフオクでドライブを落札。元々ついていたUJ-857CAを新品で購入。Apple純正じゃなくても同型であれば装着できるだろうと思って、秋葉原をうろついていたのですが、IDE接続のスロットローディングのドライブ自体売っていない…(汗) 仕方ないのでヤフオクで落札したのですが、このドライブを出品者ている方のほとんどが海外発送。私が落札した商品の出品者の方は日本人のようでしたが、深圳から商品は発送されていたようです。もう国内在庫無いのか。
交換方法は以下のサイトが参考になります。
http://www.ifixit.com/Guide/MacBook+Pro+15-Inch+Core+Duo+Model+A1150+Hard+Drive+Replacement/486/1
まぁ純正なので問題なく認識して、ジャンク品から完動品になりました。
[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDeniedAwsUsers","Message":"The Access Key I (truncated...)