こんにちは、ジンです。こちらも完成間近のトムゴディ スペシャルのボディー改造です。
イタリアンレッドで塗装しました。エンジン部分もシルバーで塗装し、後はグリル部分、キャノピー、デカールの貼り付けですの作業になります。
こんにちは、ジンです。今日はミニ四駆について書きまくります(笑)
仕事で秋葉原付近を通過する際は必ず下車して、ヨドバシの6Fに行ってしまいます。ミニ四駆の品揃えはまぁまぁいいのではないでしょうか? 自宅の近所にはプラモデルやも存在しないので、ここに行くしかないんですね。あとは新橋のタミヤの直営店ぐらい。アマゾンとかでも買いますけど、ヨドバシが一番安い気がします。
で、通常600円のところ560円で売っていたスーパーミニ四駆の「トムゴディ スペシャル」を買いました。このシリーズではこのボディが一番好きかも。
これを買ったのはただ好きだったからではないです。ちょうど新橋で買った大径メッキホイールがあまっていて、アメリカンマッスルカーみたいなブリンブリンなマシンを作りたいと思っていたんですよ。で、赤いボディとメッキホイールの組み合わせが頭の中にイメージされてしまったので、トムゴディが頭から離れなくなったんですね。多分これが自身3台目のトムゴディ。買い過ぎ。
あと、このマシンには苦い思い出が。その昔、地元の大会に出ようとこのマシンをセットアップして大会の受付を持っていたところ、友人がトイレに行きたいと言い出し、それにつきあっていた間に大会の申し込みが終了してしまい、出場すらできなかった思い出があります(笑)因縁のマシンです。
シャーシは早速素組して、メッキホイールをセット。深いリムがかっこいいです。ボディーをとりあえずのせて確認しましたが、なんか車高が高い気がする。
とりあえず車高の高さをごまかすため、サイドスカートをエポキシパテとプラ板で作成しています。一度紙ヤスリで削ったのですが、凹んだところと補強をする意味でもう一度パテを盛って乾燥させています。
次回は、磨きの仕上げと塗装ですかね。