こんにちは、ジンです。昼休みに日記書いてます(笑)
僕のiPhone 4SをiOS 6に入れ替えていろいろ試してる最中です。
前々からGoogleマップではなく自前のマップAppをプリインストールするとアナウンスしていた通り、全く新しいマップAppになっていました。
見慣れていたGoogleマップから比べるといろいろ違和感がありますが、ナビゲーションが便利になったので、好感は持てます。まぁすぐに慣れるだろうと。
朝電車の中でナビゲーションがどうゆう風に動くのか知りたくて、二拠点でのルート検索を行ったところ、マナーモードになっているにも関わらず、スピーカーからSiri子さんの声でナビゲーションされた時は流石に焦りました(笑)ホームボタン押しただけだと音声はそのまま流れ続け、Appを終了するか、ルート検索を停止しないとSiri子さんがしゃべり続けるようです。
車や徒歩の場合は特に問題ないのですが、移動手段を電車に変えてルート検索すると、他のAppを起動するかインストールするように促されてしまいます。
そして、僕がインストールした「駅すぱあと」の仕様だとは思いますは、二拠点の情報は転送されるものの、地図などは表示されないので、Googleマップに比べてしまうとかなり劣った印象を持ってしまいます。そもそも他のAppが起動するのが面倒くさい。
試しに「自転車ナビ」でも試しましたが、現在位置が取得できず検索できませんでした。そもそも自転車ナビ選んだ時点で電車になんか乗らる気がないですよねw)
アメリカ本国だとこの辺はマップAppだけでちゃんとナビゲーションしてくれるのでしょうか?
Appleさんへの対応を期待してます。