本日3回目、ジンです。銀座からお台場に移動しました。アクアシティのスタバでフレッツ・スポットがつながると思いやってきたのですがwww
つながらないし。
えー、スタバは全店舗つながるんじゃなかったのー? 結局保険で持ってきたイーモバを使うハメに。2.1Mbpsほど出てますよ。
さっきまで、アップした画像が表示されないという深刻な症状に悩まされていたんですが、よーく考えたら日本語のファイル名でアップロードしてましたwww どうもすみません。
本日3回目、ジンです。銀座からお台場に移動しました。アクアシティのスタバでフレッツ・スポットがつながると思いやってきたのですがwww
つながらないし。
えー、スタバは全店舗つながるんじゃなかったのー? 結局保険で持ってきたイーモバを使うハメに。2.1Mbpsほど出てますよ。
さっきまで、アップした画像が表示されないという深刻な症状に悩まされていたんですが、よーく考えたら日本語のファイル名でアップロードしてましたwww どうもすみません。
こんにちは、ジンです。昨日のブログで予告した通り、今日はおニューのMacBook Airを公衆無線LANに接続して、どのくらい使い物になるかを実験してます。というよりも、今更ながら公衆無線LANにつなごうとしてますwww
今日の装備品↓
iPhone 4(Softbank)
D25HW(e-mobile)
WS020SH(Willcom)
毎回思うけど、こんなに通信機器が必要なのかとw
WS020SHは会社の緊急連絡用、D25HWは 公衆無線LANにつながらなかった時用に。
あと本日の主役、MacBook Airです。
考えたら、持ち運びようにケースを買うのを忘れていて、このままカバンに入れるのもアレなんで、とりあえず封筒に包んでカバンに入れました。完全にあやしいブツにwww
昨晩いろいろ考えて、どの公衆無線LANサービスがいいかと思って、価格とかエリアとか調べて、自分がよく行くところと価格を考慮したら、NTTの「フレッツ・スポット」に決定。
事前準備としては、現在自宅で利用しているNTTの光ネクストのオプションとして存在する「フレッツ・スポット」に加入して、さらにMacアドレスを登録するという作業が発生してます。が、かなり楽に終わりました。契約後1時間後に利用可能となったようです。
このサービスは通常の公衆無線LANとは違ってPPPoEで接続する必要があり、プロバイダ契約が必要になります。幸い自宅用のプロバイダがこれに対応していて、そのIDでダイアルアップします。
で、昨日聖地行った帰りに寄った銀座のスタバでこのブログ書いてるんですけど、まぁちゃんと更新できてるってことは問題なくつながったということです。
ちょっとしたハプニングとしては、隣に座っている人も全く同じMacBook Air 11.6″とiPhone 4を使っていることでしょうか?www ここ来たときこの席しか空いてなくて、仕方なく座ったんですけどね、横目でみたらキーボードも同じUSキーボードでした!w
友達になれるんじゃないかとwww
さっき速度の方も測定しました。だいたい2.5Mbpsぐらい出てます。最高54Mbpsとか言ってましたがこんなもんですよね。
テストは続きますよ。
こんにちは、土曜日を満喫中、ジンでございます。
お台場のスタバでiPadを使って日記書いてます。
お台場来たのは映画見るためですが、ヴィーナスフォートのペットショップに行って子犬や子猫見て癒されようと思ってます。
本日の装備品
iPhone 3GS
iPad
E-mobileD25HW
Willcom WS020SH
なんでこんなにデジタル製品持ち歩いて映画見に来たのかは全く不明www
何社か通信が途絶えても、生きていける気がするw
で、不思議なことがひとつ。
今通信カード使ってネットしてるんだけど、GPSついてないのにかなりピンポイント(誤差20m以内)で自分の位置を特定できてる。不思議すぎる。